鎌倉のおっくん 様
2020年3月 達成  

スタートはいつどこで?

2019年7月に、愛媛県の「旅酒 10 番 松山・道後温泉」から始めました。

スタンプラリー参加のきっかけは?

そもそも旅行が趣味で、小さい頃から時刻表を見て旅行計画を立ていました。本屋で「旅酒ガイドブック」に出会って、「その土地に行かないと飲めない」というコンセプトが心に響いたので、購入し、達成への覚悟を決めました。

これから旅酒全国制覇の旅を行う人へ向けてアドバイス・メッセージ

まだ日本を回りきっていない人は季節を選びながら、その地域の一番魅力的な時期に旅行をした方が良いと思います。温泉、酒蔵、居酒屋を重ねていったので、その地方のそれらを一緒に体験できるような旅にするのが良いのではないでしょうか。

達成第2号F 様
2021年3月 達成  

スタートはいつどこで?

2016年6月に、大分県の「旅酒 2 番 湯布院」から始めました。

スタンプラリー参加のきっかけは?

旅酒を知ったきっかけは、2016 年の「旅と鉄道」での特集でした。全国駅踏破、全国島巡りの旅をしているので、そのついでに集めるのにちょうど良いと思って集め始めました。 2019 年になって、東横インの室内誌で旅酒ガイドブックとスタンプラリーの存在を知って、 そこからはスタンプも集め始めました。

これから旅酒全国制覇の旅を行う人へ向けてアドバイス・メッセージ

旅酒集めは、ついでに周るくらいの気持ちで、気楽にいろいろな 目的で旅を楽しんで欲しいと思います。

ちっぷとでーる 様
2022年11月 達成  

スタートはいつどこで?

2017年7月に、滋賀県の「旅酒 9 番 彦根」(現在は琵琶湖にリニューアル)から始めました。

スタンプラリー参加のきっかけは?

9 番という数字が入ったボトルが気になり、お店の人に聞いたら、シリーズで売っているということだったので購入してみました。その時にもらった旅酒シリーズ一覧を見て面白いと思い集めてみようと思ったのがきっかけです。

これから旅酒全国制覇の旅を行う人へ向けてアドバイス・メッセージ

計画をしっかりと立てることが重要だと思います。いかにして最短というのも もちろん重要たですが、本当にいろんな発見があるので、それも楽しみつつ、地元の美味しいものもチェックしておくとよいと思います。旅酒の販売場所は「ここ?」って思うところにあって、行きにくいところもあるけれど、それが発見になります。

shin 様
2022年11月 達成  

スタートはいつどこで?

2017年3月に後輩からの大分の土産で、旅酒8番別府を貰い、ネット検索して全国に旅酒があることを知り集めようと九州から動き出しました。

スタンプラリー参加のきっかけは?

きっかけは上記の通りネット検索で、翌年、ガイドブックの存在を知りましたが、収集をスタートしていましたので、スタンプラリーではなく瓶の収集でラリーを目指そうと考えました。

これから旅酒全国制覇の旅を行う人へ向けてアドバイス・メッセージ

集める順番を予め決めて、効率よく根気よく集めていけば良いと思います。