



地域限定・佐賀の地酒 旅酒21番 唐津
- 醸造元
- 佐賀県 1688年創業 佐嘉酒造株式会社
- 種類
- 日本酒 純米吟醸酒
- 度数
- 15度
- コメント
- 淑やかな吟醸香と米の旨みを充分に出した旨口の純米吟醸酒
- 酒造URL
- https://sagashuzo.co.jp/
お土産にもおすすめ 佐賀の地酒 旅酒唐津 を飲める店・購入できる店
佐賀県唐津市東唐津4-9-20 ホテル&リゾーツ 佐賀唐津
Hotel & Resorts SAGA-KARATSU
電話番号 0955-72-0111
営業時間 7:00~21:00
佐賀県唐津市東城内4-50
日本料理 旅館 水野
※飲まれる場合のみ
電話番号 0955-72-6201
営業時間
佐賀県唐津市鎮西町名護屋1859番地 道の駅 桃山天下市
道の駅桃山天下市
電話番号 0955-51-1051
営業時間 9:00~18:00 休業日:1月1日~3日以外は年中無休
佐賀県佐賀市駅前中央1-11-1えきマチ一丁目内
竹八
電話番号 0952-24-0777
営業時間 8:00~20:00
佐賀県鹿島市浜町299-2 ありあけ酒店
ありあけ酒店
鹿島市および佐賀県の地酒を中心に取り扱っています
電話番号 0954-62-0882
営業時間 9:00~19:00
佐賀県神埼郡吉野ヶ里町田手1843 吉野ヶ里歴史公園売店
吉野ケ里歴史公園 レストラン・売店
吉野ケ里ならではの逸品や、佐賀のお土産が勢揃い
電話番号 0952-55-9205
営業時間 9時~17時(6~8月/18時)
※スタンプ押印は近日対応予定
佐賀の地酒の産地 唐津の魅力
佐賀県に位置する唐津は、その名の通り古くから唐への玄関口として栄えてきました。 約400年前から伝わる「唐津くんち」は今なお多くの見物客で賑わい、唐津の歴史を感じさせます。 唐津城や旧唐津銀行などの歴史的建造物のほか、虹の松原や棚田などの自然、呼子のイカや佐賀牛などのグルメも満喫できます。

浜野浦の棚田 玄海町・浜野浦地区の棚田は、日本棚田百選にも選ばれています。 283枚の田が連なる11.5ヘクタールの棚田は展望台から見下ろすことが出来ます。 特に田植えの時期の夕日が沈む時間には、太陽の光が反射しながら輝く田んぼを眼下いっぱいに見ることが出来、その美しさに心を奪われることでしょう。

唐津城 別名「舞鶴城」とも呼ばれる唐津城。 天守閣が鶴の頭、左右の松原を翼に見立て、その名が付いています。 天守閣からは、日本三大松原の一つである「虹ノ松原」を望むことが出来るため眺望の良さでも知られており、春には桜の名所としても知られています。 しかし眺望だけではなく、掘割、舟運といった築城技術から景観のすばらしさも見所となっています。

虹の松原 唐津湾の海岸沿いに5キロ近くもの長さで続く松原は「虹の松原」と呼ばれ、日本三大松原の一つとして親しまれています。 17世紀初めに防風、防潮林として植えられ今では特別名勝として指定されています。 また、虹の松原には七不思議があることも有名です。 豊臣秀吉がこの松原を通る際に、あまりにセミの泣き声がうるさいため一喝するとそれ以後セミが鳴かなくなった、海岸近くなのに真水の井戸があるなど、不思議な伝説が残っています。
