



地域限定・広島の地酒 旅酒4番 宮島
- 醸造元
- 広島県 1863年創業 藤井酒造株式会社
- 種類
- 日本酒 特別純米酒
- 度数
- 15度
- コメント
- 旨み有る辛口
- 酒造URL
- http://fujiishuzou.com/
お土産にもおすすめ 広島の地酒 旅酒宮島 を飲める店・購入できる店
広島県廿日市市宮島町95-1 津田商店
津田商店
電話番号 0829-44-0567
営業時間 9:00~19:00(定休 水曜日)
広島県廿日市市宮島町浜之町843-3 津田屋
津田屋
電話番号 0829-44-0682
営業時間 9:00~18:00(年中無休)
広島県廿日市市宮島町幸町東表481 酒と器 久保田
酒と器 久保田
電話番号 0829-44-222
営業時間 9:00~18:00(定休 水曜日)
広島県三原市糸崎4-21-1 道の駅 みはら神明の里
道の駅 みはら神明の里
瀬戸内海の美しい眺望、新鮮な野菜やお魚、地酒・お土産が揃っています
電話番号 0848-63-8585
営業時間 9:00~18:00 定休:毎月第3火曜日
広島県竹原市本町1-1-1 道の駅たけはら
道の駅たけはら
地産地消にこだわり、地元のうまいもんが集まっています
電話番号 0846-23-5100
営業時間 9:00~17:00、定休日:毎月第3水曜日
広島の地酒の産地 宮島の魅力
日本のみならず世界中から観光客の訪れる宮島。 その魅力は何と言っても世界文化遺産、日本三景、重要文化財などの見所の多さが挙げられます。 島そのものが神として崇められてきた宮島には、神秘的で厳粛な雰囲気と数々の名所があふれています。

厳島神社 満潮時には海の上に浮かんでいるかのように見える厳島神社。 今なお平清盛が造営した時と同様の姿のまま残っているといわれており、国宝に指定されています。 海に囲まれたその姿は神秘的な印象であり、ライトアップされた夜間はさらにその歴史を感じさせます。

大鳥居 宮島の象徴とも言える朱色の大鳥居。 満潮時には海に浮かんでいるような姿を見ることが出来ますが、干潮時には大鳥居まで歩いていくことも可能です。 近くで見れば、鳥居の西側に月、東側には太陽の印を見つけることが出来、陰陽道の影響とともに厳かな雰囲気を感じることが出来るでしょう。

五重塔 重要文化財に指定されている宮島の五重塔は、同じく重要文化財の豊国神社の脇に立ち、豪華絢爛な姿をしています。 和と唐を融合したその姿は息を呑む美しさで、観光客を魅了しています。
