



地域限定・茨城の地酒 旅酒36番 常陸国
- 醸造元
- 茨城県 1790年創業 吉久保酒造株式会社
- 種類
- 日本酒 純米吟醸酒
- 度数
- 16度
- コメント
- 山田錦の親米にあたる短稈渡船。複雑な米の旨味と、ほのかな酸が特徴です。全量短稈渡船をつかい醸した、純米吟醸酒です。芳醇な吟醸香、口に入れた時のふくらみをお楽しみ下さい。
- 酒造URL
- http://www.ippin.co.jp/
お土産にもおすすめ 茨城の地酒 旅酒常陸国 を飲める店・購入できる店
茨城県水戸市宮町1丁目1−1 水戸駅ビル おみやげやプラム水戸
おみやげやプラム水戸
茨城の銘菓やお酒、ご当地グッズなど茨城のお土産が勢揃い
電話番号 029-228-9363
営業時間 10:00~21:00
茨城県東茨城郡大洗町港中央11-2 大洗シーサイドステーション 大洗まいわい市場
大洗まいわい市場
電話番号 029-266-1147
営業時間 10:00~19:00
茨城県水戸市常磐町1-3-1 偕楽園東門前 門のまえ
水戸 門のまえ
お土産と水戸の地酒が楽しめる天ぷらメインの食事処
電話番号 029-350-4180
営業時間 9:00~22:00 火曜定休
茨城の地酒の産地 常陸国の魅力
日本三公園のひとつ偕楽園をはじめ、歴史文化遺産が集まる水戸。 多くの人が水戸黄門をイメージする水戸ですが、やはり徳川家関連の遺産が多数あります。 関東屈指のビーチ、大洗海岸も近いので、海と文化、共に楽しんでみてはいかがでしょうか

偕楽園 岡山市の後楽園や金沢市の兼六園と並んで日本三名園の一つに数えられてきた日本庭園。 自然を生かしたその作りは日本の美と文化を味わうことが出来ます。

国営ひたち海浜公園 茨城県ひたちなか市の太平洋岸にあり、面積約215haの広い園内には様々な見所があり、広大な花畑は四季を通じて楽しめます。 サイクリングやアスレチック、バーベキューや遊園地など、遊び方は十人十色。 魅力いっぱいの公園で、思い思いの時間をお過ごしください。

袋田の滝 日本三名瀑のひとつに数えられる「袋田の滝」 高さ120m・幅73mの大きさを誇り、滝の流れが大岩壁を四段に落下することから、別名「四度(よど)の滝」とも呼ばれています。 四季に応じて表情を変えるこの滝は、県内外から多くの観光客が訪れる名スポット。
