



地域限定・広島の地酒 旅酒4番 広島
- 醸造元
- 広島県 1863年創業 藤井酒造株式会社
- 種類
- 日本酒 特別純米酒
- 度数
- 15度
- コメント
- 辛口ながら、お米の旨味を感じる純米酒です
- 酒造URL
- https://www.fujiishuzou.com/
<重要なお知らせ>
2023年5月より、旅酒4番は「広島」にリニューアル致しました。
商品につきましては、順次切り替えにより新旧混在する場合がございます。予めご了承下さい。
なお、「旅酒ガイドブック」スタンプラリーは、旧商品「旅酒4番 宮島」も有効でございます。
2023年5月より、旅酒4番は「広島」にリニューアル致しました。
商品につきましては、順次切り替えにより新旧混在する場合がございます。予めご了承下さい。
なお、「旅酒ガイドブック」スタンプラリーは、旧商品「旅酒4番 宮島」も有効でございます。
広島の地酒の産地 広島の魅力
日本のみならず世界中から観光客の訪れる広島。 世界中から観光客が訪れる広島。世界遺産の原爆ドームや厳島神社などの見所の多さが挙げられます。

宮島 世界遺産・日本三景の島宮島。 満潮時には海の上に浮かんでいるかのように見える、国宝に指定されている厳島神社を始め、 宮島の象徴とも言える朱色の大鳥居や五重塔など、歴史を感じる建造物の宝庫となっています。

平和記念公園 広島の平和記念公園は、原爆投下による被害を悼むために建設された広大な公園で、その中心には原爆ドームがあります。 被爆直後に建てられたまま保存され、現在は世界遺産に登録されています。 被爆した人々を追悼する平和記念館や、原爆の歴史や平和について学べる資料館を含め、世界から多くの人が集まる観光地となっています。

三原・竹原・東広島エリア 広島県の南部、三原・竹原・東広島エリアは多彩な観光を楽しむことができるスポット。 海に浮かんでいるような姿から別名「浮城」と呼ばれる三原城跡。 安芸の小京都として有名な竹原の町並み保存地区など、広島県内でも特に人気のある観光エリアです。
