



地域限定・長野の地酒 旅酒24番 信州
- 醸造元
- 長野県 1883年創業 和饗酒造株式会社
- 種類
- 日本酒 純米吟醸酒
- 度数
- 15度
- コメント
- お米の味わいと吟醸酒らしいフルーティな味わいの両方を楽しめます。冷やすと味が締まりさらに美味しく召上っていただけます。
- 酒造URL
- https://wakyo-shuzo.com/
お土産にもおすすめ 長野の地酒 旅酒信州 を飲める店・購入できる店
長野県松本市大字島立字屋敷添863-1
逸品舎
信州の美味しいものをたくさん取り扱っております
電話番号 0263-47-8550
営業時間 8:30~20:00
長野県長野市松代町松代550 のもと酒店
のもと酒店
長野県の地酒やワインはもちろん、各地の安心で安全な商品が勢揃い
電話番号 026-278-2057
営業時間 9:00~20:00(水曜日定休)
長野県上伊那郡箕輪町中箕輪2134-42 みのわ温泉ながたの湯
みのわ温泉ながたの湯 売店
美人美肌の湯として有名な温泉。信州のお土産も多数取り揃えています。
電話番号 0265-70-1234
営業時間 9:45~21:00(火曜日定休)
-
長野県塩尻市木曽平沢2272-7 道の駅 木曽ならかわ
道の駅 木曽ならかわ
木曽漆器などの伝統工芸品や、ワイン・日本酒などの特産品が揃っています
電話番号 0264-34-3888
営業時間 9:00~17:00、火曜日定休
※スタンプ押印対応無し
長野県塩尻市大小屋113-3 セブンイレブン 塩尻大小屋店
セブンイレブン 塩尻大小屋店
電話番号 0263-52-6515
営業時間
長野県長野市南長野1374-1 セブンイレブン長野二線路通り店
セブンイレブン長野二線路通り店
電話番号 026-227-6711
営業時間
長野の地酒の産地 信州の魅力
豊かな自然と歴史的スポットが魅力の信州エリア。自然豊かなこのエリアでは、豊富な山の幸とどこか懐かしい日本の田園風景に出会えます。

松本城 現存する五重六階の天守の中で日本最古の国宝の城、松本城。 戦国時代に築城された歴史あるお城であり、「黒と白のコントラスト」「五重の外部構造」「高層化のために駆使された建築技術」「天守の月見櫓」など、たくさんの見どころがあります。 お城の周辺にも博物館や美術館などがあり、お城だけではなく、多くの観光スポットを楽しむことができます。

軽井沢 明治の時代から観光地として都市開発されており、避暑地として全国的に有名な軽井沢。 ゴルフ場、テニスコート、乗馬、スキー場など、季節を問わず非日常を味わう場所として人気です。 「白糸の滝」などの大自然の美しさを感じられるスポットも数多く、バケーションで訪れる人でいつも賑わっています。

善光寺 日本最古の仏像といわれる「一光三尊阿弥陀如来(いっこうさんぞんあみだにょらい)」を本尊とする善光寺。 年間の参拝者数が700万人を超すと信州を代表する観光名所です。 国宝にも指定されている本堂、真っ暗な回廊を手探りで進む「お戒壇巡り」など、 一生に一度は訪れたいと江戸時代から人々の間で語り継がれてきた寺院です。
